2013.01.22更新
最近の法律相談事例を挙げてみます。
(相続問題)
①父がなくなって半年がたちますが、
先日母の下に亡き父の借金の返済を求める催告状が届きました。
父が借金をしていたことは知りませんでした。
亡き父に遺産は特にありませんでした。
今からでも相続放棄をすることができるでしょうか。
(債務整理問題)
②自営業の不振が響き、借入金が増えてきたため、
FXを始めたのが失敗して更に負債が増えてしまいました。
もはや返済ができなくなってしまいました。
負債総額は1300万円に上ります。
このような場合でも自己破産して負債をゼロにしてもらえるでしょうか。
(交通事故被害問題)
③交通事故の被害に遭い、約1年間通院しましたが、
後遺症が残ってしまいました。
加害者の保険会社から保険金の提示があったのですが、
この金額が妥当なものかどうかわかりません。
裁判基準ということを聞いたことがあるのですが、
この基準で行くと適正なものでしょうか。
悩み事がありましたら、お一人で悩まず遠慮なくご相談ください。
最善の解決策をご提示させて頂きます。
大阪・難波(なんば)の法律事務所
田中宏幸法律事務所
弁護士 田中宏幸
投稿者: 田中宏幸法律事務所
2013.01.05更新
引き続き、最近の法律相談の概要をご紹介してみます。
①自営業の不振から数年前から借入金の返済ができず、
消費税などの税金の支払いも出来ない状況が続いています。
自営業の先行きの見通しがよくないので、
この際思い切って廃業しようと思います。
生活の立て直しのため、
借入金や税金を免除してもらうことはできませんか。
②父は5年前に、母は五か月前に亡くなりました。
父母の実家は空き家になっています。
父母の預貯金はほとんどないようです。
私たち兄弟で遺産分割を行いたいのですが、
どのような分け方があるのでしょうか。
③1年前に交通事故に遭い、通院していたのですが、
頸椎捻挫の痛みがよくなりません。
後遺障害の等級認定を受けたところ、
非該当という結果が出されました。
今でも首が痛いのに後遺症にならないということには納得いきません。
どうしたらよいでしょうか。
投稿者: 田中宏幸法律事務所
2013.01.04更新
最近お受けしました法律相談の概要をご紹介してみます。
①遺産分割の話がなかなか進みません。
両親と同居していた兄が亡き父の遺産を
明らかにしようとしないことが原因です。
どうしたらよいでしょうか。
②夫が浮気をしていたことが分かり、
これ以上一緒にやっていく自信がありません。
私は専業主婦で収入がありませんが、
離婚するとき子供(2歳)の親権を取れるか心配です。
パートをしてでも子供を育てていきたいのですが、大丈夫でしょうか。
③交通事故の被害に遭い、
仕事ができない日が続いていて生活に困ってきました。
給料をもらえない分の補償をしてもらいたいのですが、
どのようにしたら良いのでしょうか。
④借入金やカードローンの支払いが増えてきて、
住宅ローンの支払いが苦しくなってきました。
マイホームは手放したくないのですが、
生活を立て直す良い方法はないでしょうか。
お困りのことがありましたら、できるだけ早期に
勇気をもって法律相談を受けられることをお勧めします。
病気の時の早期発見早期治療と同じように、
法律問題も早期の対策が解決方法の選択肢を減らさなくて済む
最善の方法です。
大阪・難波(なんば)の法律事務所
田中宏幸法律事務所
弁護士 田中宏幸
投稿者: 田中宏幸法律事務所
2013.01.03更新
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
相続問題、借金問題、交通事故被害、離婚問題、労働災害・労働問題、
債権回収問題、損害賠償請求、欠陥住宅被害などがあるときは、
早期に対応される方が、問題解決のための選択肢を減らさなくて済むことがよくあります。
まずは法律相談から入って
ある程度の見通しを把握されることが大切なことと思います。
お困りの時は、遠慮なくご連絡ください。
親身に対応させて頂きます。
大阪・難波(なんば)の法律事務所
田中宏幸法律事務所
弁護士 田中宏幸
投稿者: 田中宏幸法律事務所